跳慮跋考

興味も思考も行先不明

パーソナリティ

パーソナリティを体系的に理解しようとする試みは多いが、その中でも広く知られているビッグファイブと、生理的な基盤を強く意識したクロニンジャーの7因子モデルについて述べる。

ビッグファイブ

ビッグファイブ(5因子モデル)では以下の 5 次元でパーソナリティの特徴を表現する。

因子 特性
経験への開放性(Openness to experience) 知性・好奇心。独創的で新しい経験を好む。
勤勉性(Conscientiousness) 誠実。意志が強く目的に向って邁進する。
外向性(Extraversion) 社交的。外界に対して積極的に働き掛ける。
協調性(Agreeableness) 調和性。共感的で周囲の意向を尊重する。
神経症傾向(Neuroticism) 情緒不安定。危険に敏感で不安を感じやすい。

この 5 因子は様々な研究を通じて取捨選択されたもので、多くの文化に共通している事が確認されている。

クロニンジャーの7因子モデル

ロバート゠クロニンジャーはパーソナリティを遺伝的な「気質」の 4 次元と、後天的な「性格」の 3 次元から記述した。

気質 特性 関係する神経伝達物質
新奇性追求(Novelty Seeking) 新奇刺激を求めて行動を起こしやすい。 ドーパミン
損害回避(Harm Avoidance) 潜在的なリスクを気にして不安になる。 セロトニン
報酬依存(Reward Dependence) 社会性・対人関係を志向する。 ノルアドレナリン
固執(Persistence) 一つの行動への拘りが強い。

クロニンジャーは最初、神経基盤や学習心理学との関聯を意識して固執以外の 3 因子を挙げた。そこでの「報酬依存」は文字通りに正のフィードバックへの感応性を表していたが、後の研究で、報酬依存に含まれていた「固執」が実は独立である事が見えてきた。その為固執には関係する神経伝達物質が想定されていない。

性格 志向するもの 特性
自己志向 個人 自分自身の目的・価値観に従う。
協調 社会 他者に共感し奉仕する。
自己超越 宇宙 他者や自然と調和し融合的感覚を持つ。

ここでの「性格」とは自己定義の問題であり、「誰の為に行動するか」の範囲を示すものと言える。